人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なるほどさん

最近、日本でいた頃に仕事でお付き合いもあった1人の方を思い出しています。
ニックネーム「なるほどさん」。
とてもさわやかで、人当たりのよい方だったのですが、仕事に関する説明をすると、ものすごい量の相槌をすべて「なるほど!」もしくは「なるほどですね!」で入れてくるのです。

その人を思い出した理由は、2月末から新しく研究室に入ったメンバーのせいです。
一緒に仕事をすることになった(私ともう1人に付くアシスタント的な役割)ので基本からトレーニングをしているのですが(アメリカ人なので英語で)、返事の95%が“That makes sense”、残り5%が”Fantastic !”なのです。

思い返せば、zoomでインタビューしたときから、そうだったのですが、短時間、しかも画面越しだったのでその時は気になりませんでした。

会話をするたびに、延々と繰り出されるMake sense砲が「なるほど」と脳内で翻訳されて、件の人を思い出したというわけ。

新メンバーのMS嬢は、make sense は反射的に出てきているだけのようで、数週間のうちに複数回同じことを繰り返しているのに、ほとんど耳から入って脳には残らず素通りしてしまっているようで、、、

自分の緊張を和らげる術なのか、「これこれをやってみてください」と言うと、
”フンフフフフ〜〜〜ン♪“と鼻歌を歌いながら手を動かします(亜土ちゃんか⁉️)
どこか別の部屋に一緒に移動する時も、後ろから聴こえる”フンフフフフ〜〜〜ン♪“。

彼女をトレーニングしているもう1人の人(Cさん)の前でも同じような反応を示しているそうなのですが、Cさんは優しいので「何かを任せられるまでは、もうちょっと時間がかかりそうよね」と言ってます。
通常業務に並行してトレーニングのためのメニューを組んだり、資料やマニュアルを準備したり、仕事増えてるがな。

一度「その鼻歌は何の曲?」
と聞いてみたところ、
「居室で後ろの席の人の声がすごく大きくて(それはホント)、集中できるよう聴いている音楽が脳で回っちゃってるんです〜」と返ってきました。

だから、教わったことをメモリーするスペースが無いんでしょうか???

そして”フンフフフフ〜〜〜ン♪“は一向に止みません。

Cさんを見習って、私ももうちょっと辛抱強く指導してみようと思いつつ、今の大学はprobation period (試用期間: その間は自由に解雇できる)を廃止してしまったと聞いたので、来たる(かも知れない)べき時のために
「MS嬢レポート」を日々記録していくことにしました(さらに仕事増えてるがな)。

レポート書くことが無くなるならそれに越したことはないですから。

愚痴でお目汚しもなんなので、自宅裏庭の桜(3年目)。
なるほどさん_b0066900_08085845.jpg


# by daysofWLA | 2023-03-23 07:16 | 困ったこと | Comments(0)

なんちゃってキルト

なんちゃってキルト_b0066900_03475040.jpg

綿のキルティングで出来た掛け布団がなぜか長毛組(スバルとKoko)に人気でしょっちゅうごろごろしているので、洗い替えを注文してみたのですが、、、、
なんちゃってキルト_b0066900_03173266.jpg

届いて実物をよくみたら、表側だけにエンボス(?)加工のなんちゃってキルティングでした。しかもポリエステル100%。
なんちゃってキルト_b0066900_03175497.jpg

Cotten100%で検索しているのに平気で違うものが出てきて、よく見ずに注文しちゃったわけです。
商品の詳細を見直したら
Ultrasonic technology to weld and stitch the fabric together without needle and thread
とちゃんと書いてありました。
レビューも見返すと、薄すぎる、サイズが小さい(Kingサイズがqueenにフィットらしいです)など書かれてました。

わたしにとってはステッチがどうのこうのより、ポリエステルがダメなので、返品です。

その足でCostcoに買い物に行くと、そっくりさんが売られてましたよ。
流行っているのかな。
なんちゃってキルト_b0066900_03222821.jpg

カリフォルニア州にいた時はオーガニックコットン製品も比較的よく目にしたものですが、この土地ではノベルティで配られるTシャツなどはまずポルエステル製で、綿製のものを実店舗で見つけるのはかなり難しい。

歳とともに化繊やらタグやらでかゆくなるようになってきたので、郷には従えずオンラインで探すのですが、明らかにモデルさんがおばあちゃんだったり。ちょっとかなしい。


おまけ。
Costcoで安くなっていたカリフラワーのスナック。チーズ味かと思ったら小さい文字で「フレーバー」そして「Dairy free 乳製品不使用」
なんちゃってキルト_b0066900_03384820.jpg
ベースが野菜のせいか、偽物チーズ感が際立つ味でした。



# by daysofWLA | 2023-03-13 03:14 | Comments(0)

プラ見

庭の花も咲きはじめました。

先発は白いプラムの花でプラ見。
プラ見_b0066900_01373316.jpg

プラ見_b0066900_01373469.jpg

桜(yoshino)は枝の先端の蕾がポツポツと開き出しました。
プラ見_b0066900_01401011.jpg

プラ見_b0066900_01401314.jpg

八重桜(kanzan)はここに写っている以外は
まだほとんどの蕾が固そうです。
プラ見_b0066900_01410348.jpg

ブルーベリーも咲いています。
去年もけっこう花が咲いていたのに実は一粒も見ないうちに消えました。鳥かリスか誰でしょう?
プラ見_b0066900_01444670.jpg

先々週末に薬をまいた雑草は、一部がしおしおに。
根元よりも葉の中心部にかけたものの方が効果あったようです。
プラ見_b0066900_01420269.jpg

裏庭の地面がぶよぶよしている部分があり、水漏れを疑ったのですが、どうも誰かがトンネルを張り巡らせているようで。入り口?の穴があちこちにあります。
プラ見_b0066900_01454422.jpg

天気がいい時に気持ちよさそうに飛んでいる翼竜。
プラ見_b0066900_01493874.jpg
嘘です。ちょっと大きめの猛禽類です。vutureという小さめのコンドルかもしれません。
穴掘り小動物は食べにこないのかなぁ。

# by daysofWLA | 2023-03-09 01:36 | 家のこと | Comments(0)

臭いテニスボール

長時間座り仕事があった日など、お尻の筋肉がこわばりから来る坐骨神経痛の予兆のような足のだるさがある時に効果的なのが、テニスボールを使っての筋膜リリースです。

臭いテニスボール_b0066900_03194018.jpg
はじめはガムテープで2つをくっつけて止めていたのですが、やがてテープがよれてベタついてくるのです。ストレッチ用品としてメッシュの袋にボールが入ったものが売られているのを見てネットに入れてみました。

枕元に置いて、寝る前や起き抜けに使っています。肩周りのマッサージにも便利です。

先日、ボールのひとつがぺこぺこになっているのに気づいて、新しいのに交換しました。

3個入りで真空パッケージに入っていました。
臭いテニスボール_b0066900_03254908.jpg

すぐには気づかなかったのですが、この新しいボールがものすごく臭いのです。
ゴムの臭いをベースに、正露丸のような刺激臭も混じっていて、、、。
においの種類としてはだいぶ臭いものの、強さはそれほどでもなく、ボールがあるだけで部屋中が臭くなるようなことは無いのですが、上述のように枕元に置いてるものですから、寝返りを打ってボールの方に顔が向くと、
「ウ、くっさーーー」
となります。

まさに目が覚めるほど臭いわけですが、この匂いで起きたかと思うとまったく嬉しくありません。


このボールに関してもそうですが、2018年夏に風邪をひいた際に失った嗅覚は4年半経った現在復活しています。ふじ子が体調悪くトイレの失敗が続いていた頃は、夫が言うほどあまり臭く感じなかったのを覚えていて、でも最近は猫のトイレ系はちゃんと臭いので、その後に治ったのでしょう。良いものも嫌なものも、いろいろな臭いがするようになって来ました。

昨日は顔見知りのアジア人から教えてもらった美容院にはじめて行ってみたのですが、タオルやケープなどがちょっと臭いました(爆)。
1年前に行ってたら気づかなかったかも?

# by daysofWLA | 2023-03-05 23:16 | 困ったこと | Comments(2)

雑草対策

雑草対策_b0066900_06195153.jpg
窓から見える前庭も茶色く枯れた芝生の中に緑色が目立つようになってきました。
これぜんぶ雑草(weed)です。

去年の春から秋の終わりまでは、芝刈りのメンテナンスを頼んでいて、混ざって生えてくる雑草も一緒に刈り取ってもらえていました。

この時期、まだ芝は生えてきていないので、芝刈りさんはきていないのですが、ご近所の芝生と比べると、うちは明らかに緑が目立つ=雑草が多い。
雑草対策_b0066900_06313957.jpg

先週末には芝生面全体に撒くタイプの粉末のTurf builder “weed & feed” (除草&芝生への肥料)剤をまいたのですが、雑草はほとんど衰えていません。
雑草対策_b0066900_06314932.jpg

今週は、雑草狙い撃ちのweedclear(液体)をロゼッタひと株ずつにちゅーちゅーかけました。
葉っぱの上からかけたエリアと、葉っぱをめくって根元の土部分にかけたエリアを作った(途中で撒き方を変えた)ので、どちらのかけ方の方が効率が良いか、来週には判るでしょう。


散布後48時間は水を撒かないようにという注意書きがあるので、天気予報で水曜までは雨が降らないことを確認していたのですが、今見たら明日の降水確率が30%😨。

イヤ〜降らないで〜


# by daysofWLA | 2023-02-27 06:19 | 家のこと | Comments(0)