人気ブログランキング | 話題のタグを見る

デパートの機動力

Amazonで各地の避難所からのウィッシュリスト(名前の欄に”雛所”を入力)を掲載するようになったと先日記事にしました。

具体例が出てきたことから、他のデパートでも同じようなことが出来たらいいなと、ダメもとで連絡を取ってみました。
地元である横浜のTデパートと、Sデパートのホームページにある「問い合わせフォーム」から提案として送ったのです。

両社ともすぐに、自動返信でない返事がもらえて、その点はありがたかったです。
T社の方は、「担当部署に回して検討させていただきます」という定型文多めのオトナ語でのお返事。
S社はIT担当の方から、現状の説明が書かれていました。

要はまあ、どちらのデパートも「今すぐの対処は無理&可能性は検討させていただく」とのことだったのですが、S社の方からの説明によると、
・インターネット販売自体のシステムが未完であること。
・カタログ販売なども準備が出来ていない
ということなのです。

アメリカのデパートから毎日のようにセールのeメールが届いたり、webショッピングが可能だったり、ベビーシャワーやウェディングギフトのレジストリがデパートに設定されているのを経験しているので、日本のデパートは”まだ”そういう状況だったのかと、ちょっと驚きました。

毎年のように、売り上げ減少というニュースを目にする割には、
「店舗に来たお客さんに売る」以外の方法はあまり開拓されていないのですね。

もちろん、日本のデパートでのサービスの丁寧さはアメリカの物と比べて格段に上ですし、
今回のメールにも「日頃の準備が足らず、今まさに必要なサービスがすぐに展開できないことを
深くお詫び申し上げます。」なんてことが書かれているのを見ると、丁寧だなぁと感心してしまいます。(行間に担当の方の歯がゆさも垣間見えたりして、、、)

それでも、イオングループ(スーパーマーケット系?)が被災地に移動販売の車を出すという記事を目にすると、機動力のあるグループでないとこのような不況や自粛ムードの中で生き残っていくのは難しいのではないかなと思わずにはいられません。

こどもの頃から徒歩圏内にデパートがあり、なにか買い物と言えばデパートという環境で育ってきた身としては、これからも存在し続けてもらいたいのですが。
by daysofWLA | 2011-04-16 01:40 | Pray for Japan | Comments(2)
Commented by nee at 2011-04-18 13:48 x
これって全ての事でそうだよね?

たとえば、確かに日本の会社は上司全員に承認取ったりする?
こめんどくさいシステムがあったりするけど
やる気のある、行動力のある人の発言がスムーズに届かなかったり
して、なんか後手後手なのは日本の文化?なのかと思ったり。
行動力のある企業とない企業がすごくはっきり別れている。
この後の生き残りに関わってくるのではないかしらね?

でもネットが使える被災者とそうでない被災者、
今回の震災での情報収集能力という意味で、すごい差が出ちゃいましたね。うちは長兄が母のそばにいてくれてよかったけれど
若い人がそばにいないお年よりは大変だろうなと思いました。
この辺どうにかならないかしらね?

daysofWLAさん、行動力あって、好き♪
Commented by daysofWLA at 2011-04-21 09:06 x
neeさん、行動ってほどは、、、メールしただけだし。
でも送ったら少し気が晴れました。
日本の一般的な会社で働いた経験はないのだけれど、それでも意見を上に通すのは大変そうというのはわかります。
アメリカは何かといい加減だけれど、それでも、世の中動いているし、事が起きたときの対応は早くて良いなぁと思うことも。
強い企業や国っていうのはそれなりの理由がありますね。

ネットの使用についてはかなり格差が出てしまいますね。
公共施設にもっと普及していけばいいと思うけれど。
名前
URL
削除用パスワード
<< ご近所フレンチ;Soleil ... 久しぶりに昼ヨガ >>