ハリケーン「カトリーナ」の災害が起きて分かったのは、災害そのものの大きさのせいだけとは言えない、もし被災地が白人の多い地域であったなら、、、という文明国家とは思えない対応の悪さではないでしょうか。
だいたい、避難しろといって大勢の人を集めておいて、4日間も水も食べ物も供給できないって非道い話。 9/2現在、ようやく救援物資が届き始めたようなので、少しでも多くの人が助かるように願いたいです。 台風が毎年発生順に1号から始まるのに対し、ハリケーンの名前はアルファベット順にAからなんだろうと、何となく理解していたのですが、ここによるとずいぶん先まで決まっているようです。 ▲
by daysofWLA
| 2005-08-30 14:46
| TV
|
Trackback
|
Comments(2)
先週、車のタイヤのゴムがすり減っているのに気づいてしまいました。
この週末はもともとディーラーで3万マイル点検をする予定だったのですが、夫が「タイヤはCostco で交換するのが安い(通常の半額ほど)」という情報を教えてもらい、ディーラーに行く前に慌てて行ってきました。 ミシュランのタイヤが$87くらいだったので、2本購入し、工賃も含めて$150で済みました。 (これはかなり安いのだそうですが、どうでしょう?) 前輪を交換したはずが、終わってみたら、前輪に古いタイヤ、後輪に新しいミシュランが付いていました。 でも、交換作業(要2.5時間)の間にCostcoでいろいろ買い物してしまったので、かなりの出費に。。。。 翌日は、割引クーポンをもらったのもあって、ハリウッドのディーラーへ。 Highlandあたりで時間をつぶす予定が、あまりの熱さにたどり着けず、飛び込みのJapaneseRestaurantで寿司ではないSushiを。 これがマズかった(;。;)。。最初は本当にJapaneseだったのかも知れないけれど、今は(たぶん)韓国系のスタッフがお店を仕切っていて、お客が入ってきたら「イラッシャーーイ」、帰るときは「アリガトーー」と微妙な挨拶が飛び交うお店でした。 可笑しかったのは、ディーラーでも「タイヤを交換した方がいいですよ」といわれ、「昨日替えたばっかりなので」というと、前輪に新ミシュラン、後輪にもともとの古いタイヤという風にローテーションされていました。 どっちが正しいのかしら? 費用の方も、クーポンで割引された上に、「クレジットカードの上限に引っかかるから、$○○以上は払えない」という夫の交渉により、見事さらに$50のディスカウント。言ってみるもんですねぇ。ありがとー>夫サマ。 その他に、人間の方も眼科(コンタクト調整)や歯医者(ディープスケーリング)といろいろ忙しい週末だったのでした。 ▲
by daysofWLA
| 2005-08-28 15:17
| LA生活
|
Trackback
|
Comments(5)
![]() 先々週、イタリア人の友人から、 「実はいまLAに来ています。時間があったら会いましょう!」というsurprise!がありました。 彼女とは今年始めに通っていた英会話のクラスで一緒になり、クラス以外でも先生と一緒にお茶したりと仲良くしてもらい、彼女が帰国したあとは、お互いの英語の勉強も兼ねてメールの交換を続けていました。 彼女の住んでいるフィレンツェの写真を送ってくれて以来、少し連絡がとぎれがちになっていたので、こちらに留学しているボーイフレンドのところに遊びに来たついでとはいえ、連絡をくれて再会できたのは嬉しかったです。 以前、よく会っていたスターバックスでは話が弾み、あっという間に時間が過ぎてしまいました。 ![]() お土産に買ってきてくれたフィレンツェとトスカーナのカレンダー。 ヨーロッパの風景は町並みの色が揃っていて美しいですね。 フィレンツェといえば「冷静と情熱の間」でアオイと順正がドゥオモの上で再会した街。小説の中では「止まった時間を人々が守っている街」という感じで書かれていましたが、実際、彼女にとっても少し息苦しいところもあるようで、近いうちに自由の国アメリカに留学したいと計画しているのです。 彼女が来るのが早いか、旅行資金を貯めてフィレンツェに遊びに行くのが早いか、、、(多分前者でしょう(^^))いずれにしても楽しみです。 無事に帰国したというメールにさっそくお返事を出しました。 イタリア人オススメの ▲
by daysofWLA
| 2005-08-27 14:52
| LA生活
|
Trackback
|
Comments(12)
2ヶ月目に入り、しばらくはMarla先生のIyengerとMynx先生のYogaworks level1-2で様子見、と思っていたのですが、Mynx先生ずーーーーーっとお休みなのです。
スケジュールの変更も当日ギリギリにならないとupdateされないので、なんだか予め決まったお休みでないような気がするのですが。 代行になったThomas先生、以前一度クラスに出て、あまり合わないかもと思ってしまった先生でしたが、続けてみると楽しくなってきました。 ご自分ではあまりポーズの見本を示さず、生徒の一人にポーズをさせて、「ここをこう直す」とみんなに見せてくれるので、それが分かりやすかったりします。自分が見られるとかなり恥ずかしかったですけれど。 この先生、level2のクラスも持っていて、そちらにはきれいなお姉さん系の生徒さんがいっぱいです。 Yogaworksのクラスと、Iyengerが一日交替にあると、Yogaworkでやったポーズを小脳が覚えているうちにIyengerでじっくり復習という感じになって、とてもいいです。 ヨガ前の食事についてはクラスの1時間半前までに食べる、ということにして落ち着いています。結構普通の食事を食べてしまうのですが、激しい動きが無いクラスなので、今のところ平気です。 More ▲
by daysofWLA
| 2005-08-26 18:07
| Yoga/Pilates
|
Trackback
|
Comments(3)
1900年代はじめ、アメリカに渡って働いている日本人男性の元に、写真の交換のみのお見合いで結婚を決めた女性達が嫁いでいった。彼女たちは「写真花嫁」とよばれた。
花婿達の中には、貧しい生活を隠し、見栄えのする友人の写真を借りて送ったり、雇い主の白人の家の前で撮った写真を、自宅と偽ったりという例も少なくなかったよう。 この映画の主人公Riyo(工藤夕貴)16歳も、ハワイのサトウキビ畑で働く若者と結婚するつもりで行ったら、目の前に現れたのはなんと43歳のオヤジ、Matsujiさん。どうやら若い頃の写真を使ったようで。日本の都会育ちのRiyo にとってはなれない農作業もつらかったけれど、「お金を貯めて日本に帰ってやる!!」と新妻に迫ってくるMatsujiに噛みついたりしてけなげに働くのです。 映画の公開は1995年ですが、監督のKayo Hatta(ハワイ出身の日系)は撮影の前に、存命の元写真花嫁達にインタビューしたそうです。そのためか、映画のテイストが「色々あったけれど過ぎてみれば良い思い出」の様になっています。 現在の、飛行機でひとっ飛び、メールも電話もあってさほど日本と距離を感じないアメリカに、結婚前から良く知っている夫と住んで、それでも色々あるアメリカ暮らし。 長い船旅のあと、あったこともない人と暮らすアメリカは、どんなに大変だったでしょう。 そのうちにリトルトウキョーの日系人博物館にも行ってみなくては、とおもいつつ。 ▲
by daysofWLA
| 2005-08-23 17:18
| 観たもの
|
Trackback
|
Comments(5)
サンタモニカのOcean Pk & Main St. でやっているFarmer's Marketで朝ご飯に食べたパンケーキ。
ButterMilk(右)とBuckweed(左)を注文したらこ〜んなに大きかったのです。 お皿からはみ出しそうなのはもちろんのこと、buttermilkバージョンの上に乗っているソーセージやレンガの大きさと比べてみて下さい。 ![]() 焼きたてフワッフワでメープルシロップをかけて頂くと、なかなか美味しいです。 そば粉バージョンは香ばしく、ソーセージやカリカリベーコンとも合います。 このファーマーズ、食べ物(調理品)のお店が多く、買ったあとは芝生エリアでそのままピクニック出来るのです。(ちょっと混んでいますが) 覚えている限りでも、 ・Tamales ・クレープ ・オムレツ ・パンケーキ ・CheeseStake ・RawFood ・ソーセージ ・Freshオイスター ・Bakery2,3軒 などなど。 芝生エリアには、5.6頭のポニーが子供を乗せてくるくる回る、「生メリーゴーランド」もありました。 ▲
by daysofWLA
| 2005-08-21 09:30
| 食べること
|
Trackback
|
Comments(5)
Jasmin先生のクラスの時、ForwardBendで太ももに力を入れたまま、骨盤をぐるっと曲げるという風に「お直し」されました。
これまでは背中の下の方が曲がって、骨盤ごと曲がっているという状態ではなかったのです。 ”Change the world!”といいながらお直しして頂いたあとは、お尻の下、脚の付け根がびりびりと伸びて、すぐには起きあがれないほどでした。でも、このように曲げた方が、背中を真っ直ぐにキープできるのですね。 この楽しいクラスで始まった5週目も、先生が代行になったり、クラスが急に無くなったりで、不満足に終わりました。 メールアドレスを登録したので、今後はクラス変更の連絡が来るはずなのですが。。。。 早いもので、30日間$40行き放題プランも、もう終わってしまいました。 このあとはClass Seriesが20%OFFのディスカウントを受けられるのですが、いままのでペースで通うと、$120unlimited/monthのプランの方が合っているようなので、こちらでしばらく続けることにします。 ▲
by daysofWLA
| 2005-08-19 12:56
| Yoga/Pilates
|
Trackback
|
Comments(3)
時間があったので、「ネイルケアでもしてもらおう!」と思いついて、通りがかったお店に飛び込んでみました。
「開いてますか〜?」と入ってみると、気のよさそうなアジア系の女性が「ネイル?良いわよ、やってあげるわよ〜〜、ささ、ここに座んなさ〜い(推定)」と。 ヤスリで形を整えて表面を磨いたあとは、小さなボールに入ったお湯に手を付けてから甘皮のお手入れ、手と腕にクリームを付けて軽ーくマッサージしたあとで 「(塗る前に)いま、払ってしまう?」と聞かれました。 お値段は$8。 ペディキュアとセットだと$15.99とかいてありました。 色は適当に選んでもらって(もちろん希望の色を指定も出来ます)、ベース、カラー、トップとあっという間に塗り終わり、卓上扇風機に5分ほどあてて乾わいたらお終いです。 時間は全部で20分ほど。 早い、安い、(自分でするより)上手い、の三拍子、ですね。 ![]() ▲
by daysofWLA
| 2005-08-17 13:22
| 愉しいこと
|
Trackback
|
Comments(2)
シフトの関係で月曜日が休みになることがあります。この日は、夫も夏休みをとりたい気分ということで、いっしょになんちゃって夏休みにしました。
午前中はそれぞれで所要を済ませて、Robertson通りにランチに出かけました。この週末は買い物のついでに外食したランチが結構ひどくて、フラストレーションが溜まっていたので、「美味しい」ものを食べたかったのです。 ![]() Cafe Angelinoは予想していたよりもカジュアルでこぢんまりしたお店でした。 お味は、あちこちのブログで評判をきいていたように、”おいしい!”。 ものすごく、、、というよりは安心して食べられる「シンプルで普通」の美味しさ。こういう”普通”に美味しいお店にあたるのが、この辺りでは難しいと思っていたので嬉しいです。 食後は少しだけRobertson通りを歩きました。 次回は女性同士でゆっくりとぶらぶらしたいような通りでした。どなたかご一緒しません? More ▲
by daysofWLA
| 2005-08-15 23:16
| 楽しいお出かけ
|
Trackback
|
Comments(11)
日本にいる友人から教えてもらったレシピのサイトに従って、漬け込んだのが4日前。
![]() 1週間くらいおいたら良く味がしみこむとのことですが、我慢できずに食べ始めてしまいました。 ![]() ポリポリしておいし〜〜。 他にはキュウリはもちろん、セロリも浸けると美味しいそうです。 ▲
by daysofWLA
| 2005-08-13 15:22
| 食べること
|
Trackback
|
Comments(3)
|
![]() 2004年からのロサンゼルス生活。書き留めておかないと忘れてしまいそうなこと色々。家ごはんのレシピはhttp://whatweeatinwla.blog3.fc2.com/にて by daysofWLA 検索
最新の記事
ブログパーツ
フォロー中のブログ
加州生活日誌 My Jo...
ニューヨークでのヨガ生活 My ☆ Life in LA ロサンゼルスな理由 wh... Happy Yoga t... ロサンゼルス生活 ヨガ日記 Pacific Stan... 酒の肴 のんびり k_bunny... 天使の街、El Pueb... ★EASYGOING L... Slow Life in... Peko's Diary My LA Life Happy&Harmon... vege dining ... やっぱり 酒の肴 YOGA WITH KEIKO wine, food a... link
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 10月 2017年 09月 2015年 03月 2015年 02月 more... カテゴリ
全体
Pray for Japan 読んだもの 観たもの TV 食べること 愉しいこと 困ったこと Yoga/Pilates myself 猫のこと 佳いもの LA生活 旅行のこと 趣味のこと 家のこと 楽しいお出かけ ダイエット Vivi 未分類 最新のトラックバック
タグ
家ごはん(167)
外食(142) shopping(96) 健康(67) 映画(67) 異文化体験(65) ふじ子(59) ダメ人間(56) digital(55) 植物(52) beauty(27) 動物(27) ベジメニュー(24) 日本2010(20) 手芸(16) 英語(14) 自動車(14) 日本2005(11) アメリカで転職(10) ハワイ2008(9) デスバレー2006(9) Sedona 2011(9) シアトル2007(8) 写真(8) 日本2007(8) ふじ子&Vivi(7) 舞台(6) 郵便(6) ヨセミテ2009春(5) 博物館・展示(5) 塩麹(4) Cirque du Soleil(4) Palm Springs(4) イエローストーン(4) シーフード(4) ヨセミテ2005(4) マクロビオティック(4) ラスベガス2009(4) ラスベガス2007(4) 夜スープ(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||