1
職場のパソコンが替わって、日本語入力機能がインストールされていないマシンになってしまいました。
読むのは出来るのですが、やはり、書くのも出来ないと何かと不便だし、ストレスがたまる〜、、、とこぼしていたら、友人が便利なサイトを教えてくれました。 Ajax IME: Web-based Japanese Input Method インターネットブラウザ(Firefox & Internet Explorer )上で、日本語が入力できるサイトです。 使ってみるとなかなか便利です。 パソコンに何かをインストールするわけではないので、ホント、どこでも使えそう。 旅行先のネットカフェからでも、お友達に借りたパソコンからでも、日本語メールに返事をしたり、ブログを更新したり出来ますね(笑)(^_^;)\(・_・) オイオイ ▲
by daysofWLA
| 2008-08-26 23:15
| LA生活
|
Trackback
|
Comments(6)
DVDを見た友人から、「良かったよ〜」と薦められて見てみました。
![]() 最初のうちは、訳が解らないと言うか、期待していた瑛太クンの演技も棒読みでイマイチだし、、、なんて思っていたのですが、話が進むにつれて、 え〜っ!?、なるほど〜! という展開になり、棒読み瑛太クンの謎も解けてスッキリするのです。 評判が良かったのも納得のおもしろさですね。 舞台になっている仙台というのは、私にとっては住んでいたことのある土地で、しかもその時は映画の主人公と同じく学校に入ったばかりの心細い一人暮らしという状況だったのもあって、懐かしく思えました。独特の雰囲気があるのですよね。 見終わった後、ちょうど”ほぼ日感激団”で取り上げられていたのを、読んでみると、「え、そんなところ気がつかなかったなぁ」という点が語られていて、また映画を見直したくなってしまいます。 原作もあるということで、今まで読んだことのない伊坂幸太郎さんの本をまとめて図書館から取り寄せ。 ”アヒルと鴨”に関しては、映画が良くできているというべきか、映画のような展開のストーリーと言うべきか、いずれにしても面白かったです。 先に原作を読んで気に入っていたとしても、映画を見てがっかりはしないだろうな。 さてさて、 せっかくまとめて取り寄せた本ですが、↓のような理由でうっかり期限切れとなり、敢えなく返却しました。(でも、また借りますけど) 貸出期間が2週間になっただけでなく、延滞の罰金も30セント/日に値上がりしていたのでした。 今回の罰金総額は、17ドルほど。 下手したら、本が買えてしまう値段です。 図書館には日頃たいへんお世話になっているので、このお金でまた新しい本が買ってもらえると思えば、、、、。(でもちょっと(;。;)) それから、罰金がある場合はそれを支払うまで、新しい取り寄せリクエストは入れられない仕組みのようです。 罰金の支払いは、オンラインまたは図書館のカウンターにて。 カウンターでは現金かチェックのみの取り扱いになります。 返却期限のreminderメールは、「必ずしも毎回届くわけではない」とのことです。 いろいろ勉強になりました。 ▲
by daysofWLA
| 2008-08-18 16:37
| 観たもの
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() ちょっと前に、本の記事に対するコメントでCookyさんにお勧め頂いた「流星の絆」を読みました。 登場人物の3兄妹が悲しい過去を背負っている割には、たくましく生きている様子がわりとライトに書かれているので、読んでいる途中は軽い話だなぁという印象でした。 でも、最後のまとめ方や真犯人の登場の仕方が、振り返ってみると上手です。 近々ドラマ化されるそうで、3兄妹のキャストを思い浮かべながら読んでいましたが、なかなかぴったりはまりそうな気配。脚本はクドカンだそうなので、クドカンドラマ好きとしては、どんな仕上がりになるのか、楽しみです。 さて、話は変わってちょっとショックな出来事。 いつも日本語の本を借りている図書館で、今まで貸出期間が3週間だったものが2週間に変更になりました。 それは理解していたのですが、返却日をすっかり忘れていて、気づいたら6日も延滞していました。しかも10冊も。 いつも、返却日が近くなると、メールでお知らせが来るのですが、その10冊に関しては来てないんですよねぇ。 延滞すると罰金なので、気をつけなくては。 ▲
by daysofWLA
| 2008-08-16 15:20
| 読んだもの
|
Trackback
|
Comments(2)
このところすっかりさぼっている料理を、久しぶりにマジメにしてみたら、
すっごく美味しいのができたのでご紹介。 ![]() ラタトゥイユって、自分で作るとイマイチ水っぽくなって、野菜臭さが出てしまうことがあったのですが、このレシピどおりに作ってみたらビックリ。 ポイントは、煮込む前に、切った野菜をたっぷりのオリーブオイルでしっかり焼いて、野菜一切れずつに、塩味をつけるってことです。 冷たくして食べる方が美味しいとあったので、作った翌日から。 冷蔵庫で保存して5日目まで大丈夫でした。 でも、2、3日目がおいしさのピーク。 材料は、LAのスーパーで売っている、 ・RomanTomato 4個(レシピにあるホールトマト1缶のかわりに、湯むきして使用) ・White Onion 1個 ・ズッキーニ (普通サイズ)2本 ・Italian Egg Plant(大きめ) 1本 ・赤いBell pepper(大きいの)1個 と、これだけで2人前が3食分くらい。 パスタを茹でたあと、冷たい水で締めたものとの相性もばっちり。 ![]() 冷たいラタトゥイユ ▲
by daysofWLA
| 2008-08-12 23:11
| 食べること
|
Trackback
|
Comments(2)
先週末のこと、車の修理に行ってきました。
もうずいぶん長いことアイドリング時に芝刈り機のような音が聞こえていたのと、運転席側のドアレバーが壊れてしまって中から開かない事が出てきたので。 修理のお店は家から離れたところにあるため、行ったら最後、車が治るまで帰ってこられないこともあってなかなか腰が上がらずにいたのですが、いつも行っているヨガのJasmine先生がお休み→代行というのを理由に?きっかけにしてみました。 もう一つの理由は、待ち時間=ひとりで過ごせるのがちょっと嬉しかったので。 というのも、これ↓を借りてから、読む時間がなかなかとれず(同時平行で読み始めた他の本を先に読み終えてしまったというのもあるのですが、、)何時間も時間があるなんて、まさに願ったり叶ったりだったのです。 ![]() More ▲
by daysofWLA
| 2008-08-09 16:38
| 読んだもの
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by daysofWLA
| 2008-08-03 22:41
| 食べること
|
Trackback
|
Comments(4)
ず~いぶん前に、携帯マグを探している記事を書いたのですが、ようやく買いました。
![]() ↑これです(THERMOS JMW500)。 以前書いた、求める条件、 漏れない、保温性が高い、猫舌対策、が満たされているので、かなり満足です。 逆さまにしても、横にしても一滴たりとももれません。 かばんの中でごろごろしちゃっても安心。 つぎは保温性。 朝買ったコーヒーがお昼過ぎまで”アチッ”というほどの保温力は、いつでも熱々なコーヒーを飲みたい人だけでなく、赤ちゃんのミルク用にお湯を持ち運ぶママさんにも役立つかもしれないです。 あ、もちろん冷たいものも、ずっと冷たく保温できますよ。 ![]() 最後は猫舌対策。猫舌の人のためにデザインされたわけでもないのでしょうが、飲み物が、出てくる穴からくちばしのようになった白い部分を伝わって口に入るまでの間に、ちょっと冷めます。 ついでに、この白いくちばし部分は口当たりが薄くて飲みやすいです。 容量は16-oz(500ML).普通のコーヒーならラージ、スタバだとグランデサイズです。 数字を見ると大きいような気がしますが、ミネラルウォーターのボトルと並んでもこんなくらい。車のカップホルダーにもすっぽり収まります。 ![]() 結局、購入は商品券が手元にあったAmazonから。アマゾン経由でいくつかのお店がいろいろな値段で出しているのに、送料を加えるとどれも同じくらいの総額になってしまうのが面白かったです。 使い始めて初日の気に入り度はかなり高いので、あえて難をいうとしたら、、、かわいくないこと、ですかね(笑)。 (色違いで、ダークグレーや、エスプレッソ色というのありました。) ほぼ同じ仕様で日本で売っているものは、カラフルでかわゆいので。。。。 とまぁ、こんな感じで、ようやくマグを手に入れました。 ちなみに、私はサーモマグでずっと検索してたのですが、こやつの名前は”Backpack Bottle”というのだそうで。。。 それゆえ、前に探していた時には引っかからなかったのかも知れません。 ▲
by daysofWLA
| 2008-08-03 08:53
| 佳いもの
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
![]() 2004年からのロサンゼルス生活。書き留めておかないと忘れてしまいそうなこと色々。家ごはんのレシピはhttp://whatweeatinwla.blog3.fc2.com/にて by daysofWLA 検索
最新の記事
ブログパーツ
フォロー中のブログ
加州生活日誌 My Jo...
ニューヨークでのヨガ生活 My ☆ Life in LA ロサンゼルスな理由 wh... Happy Yoga t... ロサンゼルス生活 ヨガ日記 Pacific Stan... 酒の肴 のんびり k_bunny... 天使の街、El Pueb... ★EASYGOING L... Slow Life in... Peko's Diary My LA Life Happy&Harmon... vege dining ... やっぱり 酒の肴 YOGA WITH KEIKO wine, food a... link
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 10月 2017年 09月 2015年 03月 2015年 02月 more... カテゴリ
全体
Pray for Japan 読んだもの 観たもの TV 食べること 愉しいこと 困ったこと Yoga/Pilates myself 猫のこと 佳いもの LA生活 旅行のこと 趣味のこと 家のこと 楽しいお出かけ ダイエット Vivi 未分類 最新のトラックバック
タグ
家ごはん(167)
外食(142) shopping(96) 健康(67) 映画(67) 異文化体験(65) ふじ子(59) ダメ人間(56) digital(55) 植物(52) beauty(27) 動物(27) ベジメニュー(24) 日本2010(20) 手芸(16) 英語(14) 自動車(14) 日本2005(11) アメリカで転職(10) ハワイ2008(9) デスバレー2006(9) Sedona 2011(9) シアトル2007(8) 写真(8) 日本2007(8) ふじ子&Vivi(7) 舞台(6) 郵便(6) ヨセミテ2009春(5) 博物館・展示(5) 塩麹(4) Cirque du Soleil(4) Palm Springs(4) イエローストーン(4) シーフード(4) ヨセミテ2005(4) マクロビオティック(4) ラスベガス2009(4) ラスベガス2007(4) 夜スープ(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||