NYの空港で入国手続き前に、クーデターが元で国が事実上無くなってしまい、アメリカに入国出来ず、帰るわけにも行かず、空港で入国許可を待ち続ける人(トムハンクス)のお話。
入国管理官から、ターミナルでしばらく待つように言われるものの、英語がほとんど分からないため事情をよく理解しないまま、放り出される主人公。 それに対し、「一応(なんだかやけに早口の英語で)説明はしたから(自分の責任は果たした)」という態度で突き放す、いかにもなアメリカらしさが上手に書かれています。 (少し気を回して何とかしようというところがほとんど無い感じ) アメリカに来た外国人なら誰でも味わうだろう様な困難を、トムハンクス風に、不器用ながらもユーモラスに乗り越えていく様子も面白いし、主人公が好きになるCA役のキャサリンゼタジョーンズもかわいらしいです。 #
by daysofWLA
| 2004-12-09 11:45
| 観たもの
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
夜によそ様のお家の写真を撮るのは、イケナイことでしょうか?
仕事の帰りに、けっこう電飾を頑張っているお宅を見掛けていたので、車でウロウロと廻ってもらって写真を撮ってきました。 昼間以上に人通りはなく、いまのところ、見とがめられてはいないのですが。。。。 車でするすると近寄って、パシャッと撮って、移動するのは、「ピンポンダッシュ」に似た感覚です。 電飾デコレーションは、感染性があるのではないかと思われ、一件、「頑張っている」お家があると、そのご近所もつられて、飾りはじめるという感じで、ある通りなどは、軒並みピカピカだったりするので、見ていて楽しいのです。 #
by daysofWLA
| 2004-12-07 22:16
| 愉しいこと
|
Trackback
|
Comments(0)
最近、字幕があれば英語のDVDでもだいぶ理解出来るようになり、観ることが多くなってきました。
今はPoweBookG4をTVにつないで観ているのですが、このパワーブッ君のコンボドライブは調子が悪く、diskを飲み込まなくなったり、上映中にフリーズすることがしばしば。(補償を付けているので直せばいいのだが) 特に、この間借りた「ハリポッターとアズカバンの囚人」はひどく、5分おきにフリーズし、最後まで見るのはギブアップ。 もう一つ、家に今あるビデオデッキはタイマー機能が付いているようではあるものの、上手く作動せず、予約録画が出来ない状態です。 で、DVD-VCRコンボデッキというものの購入を検討しました。しかもどうせならリージョンコードフリーを、と探してみると、店頭にそのような代物は置いておらず。 しかも、予定予算よりだいぶ高くなってしまいます。 そこまで、必要としているわけでもなく、、(PB接続でがまん出来るかと)、どうせ買うなら、時代はHDD-DVDレコーダーでしょう、と思いをはせている今日この頃です。(HDD-DVDでマルチリージョンのは出ているんでしょうかねぇ?) #
by daysofWLA
| 2004-12-04 11:06
| LA生活
|
Trackback
|
Comments(0)
帰りの車内で、卵が安いとチラシの入っていたスーパーに行こうということになり、車を流しているうちに、話の流れで二人してロブスターモードに入ってしまいました。
当初の目的だったスーパーは結局見つからないまま、ロブスターを安く出している中華料理屋へ方向転換。 香港系の味付けのレストランでロブスターは$6.99/Lb、好みの味付けで料理してくれます。この日はChinatown Styleということでショウガ風味の炒めモノに仕上がって出てきました。 他に、エビの身ぷりぷりのワンタンスープ、牛肉のブラックビーンソース炒めを頼んで、満足満足。 ロブスターは、1匹1.5ポンドだったので、10ドルちょっと、スーパーで生きているのを買っても9ドルはするので、けっこうお得だと思うのです。 Hop Woo B.B.Q Restaurant 845 N. Broadway LA CA 90012 #
by daysofWLA
| 2004-12-03 11:05
| 食べること
|
Trackback
|
Comments(0)
夫、風邪のため早退するとのことで、独りバスで帰ることになりました。
大学のIDカードを見せると25Cで乗ることができ、所要時間も30分ほどと、待ち時間さえなければ車で通うのと同じくらいです。 アパート最寄りに停まるのは8番と12番の2系統あり、いつもどちらかを使うのだけど、この日はちょっと「いい気になって」super12というのに乗ってしまいました。 12番と同じルートで急行のように停留所を飛び飛びなのかと思いこんでいたのです。 車内で本を読んでいるうちに少しグロッキーになり意識朦朧で外を見ていたら、いつも曲がるはずの場所を素通りして、そのままずんずん進んで行くではないですか。 そのうち見慣れたルートに戻るかなと思い、2,3停留所をやり過ごしているうちに来たことのない場所に。 これはやばい、と降りましたです。 降りた場所からうちまではさほど遠くないことは分かっていたので、家の方角に向かって歩き始めつつ、「お迎えに来てコール」を。 いったい何のために早退したのか分からない夫に無事拾ってもらうことが出来ました。 あとでルートを調べたら、12番とsuper12はかなり違った行き先になっていたのでした。 #
by daysofWLA
| 2004-12-01 10:40
| 困ったこと
|
Trackback
|
Comments(0)
連休2日目。
だらだらと寝たり起きたり、食べたり読んだりして1日すぎました。 メインは「13階段」。 反町隆史主演で映画にもなった本です。 刑期を終えた殺人犯と、2人の死刑に携わった刑務所の職員が、殺人罪で執行間近の死刑囚の冤罪をはらすという内容でした。「死刑は殺人か」というのがテーマになっていて、主人公が犯罪に至った経緯と真犯人探しが上手に絡み合った面白いストーリーでした。 登場人物や舞台の設定がコンパクトなので映像にしても面白そうだと思うのですが、映画は流行ったんでしょうか? この日はその他に2冊。 お昼寝も挟んで、かなりサクサク読めたので良い気分になりました。 #
by daysofWLA
| 2004-11-26 16:40
| 読んだもの
|
Trackback
|
Comments(0)
#
by daysofWLA
| 2004-11-25 16:23
| 愉しいこと
|
Trackback
|
Comments(0)
サンクスギビング連休の前の日で、午後2時頃には
"Have a good holyday"なんて言いながらそろそろ帰る人たちが出始めます。 この週は月曜から丸々お休みにしてしまう人もいるそうなので、前日ともなると ターキーの仕込みやらでそわそわしてしまうのかも知れません。 それにしても、ホントに仕事しないよねぇ。LAの人は。 うちの上司も、2時半頃、「じゃあ明日ね〜」といいながら帰ってしまいました。 明日は、ターキーをご馳走してくれるそうで、すでに20ポンドのを購入済みとか。 どんな姿でお目にかかれるのかしらん。 #
by daysofWLA
| 2004-11-24 16:16
| LA生活
|
Trackback
|
Comments(0)
LAに来て初めての歯医者通いを始めました。
今日はクリーニング。予約制にもかかわらず、少し待たされます。 遅いお昼のあと、慌てて軽く歯磨きして臨んだら、「奥の方があんまりちゃんとフロス出来ていませんね〜」といわれてしまいました。あー、すみません。 クリーニングは、歯周ポケットの深さ検査→超音波水洗→ピックでガリガリ歯のスキマを引っ掻く→研磨、というコースでした。 始める前に「あなたの歯茎はセンシティブ?」と聞かれたのだけれど、よく分からないので「そうでもないと思う」と答え、クリーニングスタート。 超音波水洗の時は顔中に水しぶきがかかり、以前に治療した金属の詰め物にノズルが当たると、文字通り脳天に音波が響いて、キィ〜〜〜〜ンとなりました。 ガリガリの前に「麻酔するか?」と聞かれたけれど、またまたよく分からないので「大丈夫」といったのはあとでちょっと後悔。けっこう、激しくガリガリされました。 日本で、歯医者で磨いてもらったり、職場の歯科検診を受けた時はそんなに歯石は溜まっていないと言われていたのだけれど、こちらの歯科をは基準が違うようで。 ガリガリの途中で、口のなか中血だらけになっているのに気づいてしまい、その後は早く終わる事だけを祈っていました。 終わったあと鏡で見るとかなりきれいになっていたので、痛かった甲斐がありました。 あとで歯茎が腫れたら塩水でゆすぐと楽になりますよ〜、といわれました。 ナメクジと同じ原理だなぁ。。。。 1時間以上、口をあけ続け、肩などに変に力を入れ続けていたせいで、ぐったりしました。 #
by daysofWLA
| 2004-11-23 15:34
| LA生活
|
Trackback
|
Comments(0)
久しぶりに早起きが出来た休日だったので、以前、同僚に教えてもらったtemescal canyonにハイキングに行ってみることにしました。
途中、海を見ながら走っているうちに、海沿いドライブに変更しそうになりましたが、何とか到着。 駐車場入口で料金$5を備え付けの封筒に入れてIron Rengerというポストのようなものに入れます。(封筒には車のnumberなどを書いて、半券をフロントガラスに見えるように表示するシステム:あとで誰かがチェックに来るらしい) 海が近いのと少し風のある日だったためか、歩き始めはかなり涼しかったです。 出発地点に生えている楓の木が赤く紅葉していてきれいです。 道は石がゴロゴロとした、埃ッぽい坂道で、途中少しきついところもありました。 トレイル中間地点辺りには、"waterfall"との表示があるのですが、本当にちょろちょろとしか流れていませんでした。ここまでで40分程度。 ![]() 「滝」を過ぎ、さらに頂上まで登るとview pointで、サンタモニカの海岸から、LAのダウンタウンあたりまで一望出来て、とても良い景色でした。(70分くらい) 帰り道はずっと下りで、イバラ?の小道を降りていくという感じ。途中大きなサボテンが生えていましたが、いろんな人の名前が彫ってありました。 トータルゆっくり歩いて2時間くらいで、良い運動になります。 ガンガン走っている人も居ますが、子供連れも大丈夫なコースです。 途中まではリードを付けていれば犬も一緒に歩けるのでお散歩コースにも良いかもしれません。 More #
by daysofWLA
| 2004-11-21 16:48
| 楽しいお出かけ
|
Trackback
|
Comments(2)
|
![]() 2004年からのロサンゼルス生活。書き留めておかないと忘れてしまいそうなこと色々。家ごはんのレシピはhttp://whatweeatinwla.blog3.fc2.com/にて by daysofWLA
検索
最新の記事
ブログパーツ
フォロー中のブログ
加州生活日誌 My Jo...
ニューヨークでのヨガ生活 My ☆ Life in LA ロサンゼルスな理由 wh... Happy Yoga t... ロサンゼルス生活 ヨガ日記 Pacific Stan... 酒の肴 のんびり k_bunny... 天使の街、El Pueb... ★EASYGOING L... Slow Life in... Peko's Diary My LA Life Happy&Harmon... vege dining ... やっぱり 酒の肴 YOGA WITH KEIKO wine, food a... link
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 10月 2017年 09月 2015年 03月 2015年 02月 more... カテゴリ
全体
Pray for Japan 読んだもの 観たもの TV 食べること 愉しいこと 困ったこと Yoga/Pilates myself 猫のこと 佳いもの LA生活 旅行のこと 趣味のこと 家のこと 楽しいお出かけ ダイエット Vivi 未分類 最新のトラックバック
タグ
家ごはん(167)
外食(142) shopping(96) 健康(67) 映画(67) 異文化体験(65) ふじ子(59) ダメ人間(56) digital(55) 植物(52) beauty(27) 動物(27) ベジメニュー(24) 日本2010(20) 手芸(16) 英語(14) 自動車(14) 日本2005(11) アメリカで転職(10) ハワイ2008(9) デスバレー2006(9) Sedona 2011(9) シアトル2007(8) 写真(8) 日本2007(8) ふじ子&Vivi(7) 舞台(6) 郵便(6) ヨセミテ2009春(5) 博物館・展示(5) 塩麹(4) Cirque du Soleil(4) Palm Springs(4) イエローストーン(4) シーフード(4) ヨセミテ2005(4) マクロビオティック(4) ラスベガス2009(4) ラスベガス2007(4) 夜スープ(4) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||